- #121
- 2024.11.24
先日はXで『Long Long Way Home』の中のお好きな曲、教えてくださってありがとうございました!!
30年以上経っているのに、今でもアルバムを、曲を愛してくださって。。。本当に嬉しく、光栄です。どうもありがとうございます。
24~5歳の時太宰治の小説にハマり、「生きるとは...?」と自問自答しながら作った「水の中の月」を挙げてくださる方が多くて、チョトだけ複雑な気持ち?でした。
曲想とかコード進行は、POLICEの "King Of Pain" という曲に凄く影響されているとおもいます。
"窓に灯る灯を数えて、追い風のなかを歩いてる。
うす青の闇にこのまま 溶けてゆきそうで目を閉じた。"
これが私の書いた歌詞で、
"白い月影にこのまま溶けてゆきそうで目を閉じた。"
っていうのはプロデューサーの藤井丈史さんの「絶対こっちがいい!!」という御意見に押されて(笑)歌ったフレーズなのです。
ライブではせめてもの意地?で元の歌詞を歌ったりして、いまも実は自分で書いたほうを気に入っているのです。。。藤井さんゴメンナサイ!!
1コーラスめのサビを
"どこへ消えてしまうの、何故すべては終わるの
壊れてゆく心に幻のだけ残して"
から始めたのも藤井さんの意見で、私は2コーラスめの
"悲しみの川底に沈む月の輝き
たどり着く場所もなくどうして生きるのだろう"
。。。から始まりたかった。話の順序として自然だと思ったのです。
こういうのって何なのでしょうネ、
どっちでも良いと言えば本当にどちらでも良くて、
この曲が良い、と言ってくださる方の中では録音されたヴァージョンが鳴っているのだから、私がこうしたかった、ああしたかったというのは本当に単なる個人的な拘りなのです。客観的な意見って本当に大事だと判っている、判っているのですが。。。
いまだにここにこうして書いているということはきっと、本当はあっちの方が好きだった(涙)。。。とちょっと思っているのですよネ!
さすが執念深い巳年。。。
この曲を口ずさんだりカラオケで(あるのか?!)歌ったりする機会がもしもありましたら、試しに「オリジナルバージョン」もぜひ歌ってやってくださいませ。何か印象が変わったりして。。。
先日、Xのフォロワー様が3000名様になりました。
フォローしてくださって、いつもお優しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます♪!!
鈴木祥子。
"LLWH"のセピア色のアルバム・ジャケット、本当はこんな色でした!